2015年1月17日土曜日

東京大学音楽部管弦楽団(東大オケ) 第100回定期演奏会 大阪 2015.1.17

評価 ★★★★☆(星4つ)


田代俊文 指揮

東京大学音楽部管弦楽団(東大オケ)
(第100回記念定期演奏会 大阪公演)


曲  シューベルト ロザムンデ序曲
   シューベルト 交響曲第8番「未完成」
   マーラー 交響曲第5番

    アンコール マーラー  花の章

開場 ザ・シンフォニーホール

席  2階バルコニー R 側 指揮者の少し後ろ 前から2列目
    1,500 円(自由席)

8~9割埋まっている。たいしたもんだ。ゲルギエフさんの時よりも客が多い。


東大オケは、はじめて。どんな実力か、わくわくムードで開場へ。

開演前のアナウンスで、1月17日の震災に言及。安堵。

田代さんは、ロザムンデと未完成は暗譜。マーラーは楽譜を置いていたが、あまり見ない。

ロザムンデで、あなどれないな、と思う。木管の音色がいまひとつだけど。

未完成は少し眠くなる。音色がもう一つだからか?

マーラーは、名演。田代さんの指揮ぶりが素晴らしかった。
冒頭、トランペットが(緊張してただろうな)、一音かすれたり、一音詰まったりしたので、どうなることやらと思ったが、杞憂。
トランペットの1stの学生さんも、3楽章以後は調子があがっていた。ただし、独自の強弱をつけるような気がする。息の柱がしっかりしていないような。
ホルンの1stの学生さんは、素晴らしい演奏。音が詰まったかんじのときもちょっとあったが、音の太さがあり、外すこともなく(多分。外したのは他の人だよね、きっと)、音楽を支えた。音色はいまひとつか。しかし、下手なプロよりはよっぽどいい。まあ、音色もすごければ、一流プロ並みということになる。
クラリネットと、オーボエに、もう少しふくよかさがほしいが、学生さんだし。
ただ、気になったのは、1楽章と5楽章のフォルテの部分で、各楽器の音が、殺しあって、何がなんだかわからない聞こえ方になっていたこと。こういうこともあるんだ。
クライマックスはかなりの盛り上がり。音楽のよさが、そこにあった。

アンコールの花の章も、しっとりとして、しめくくりとしても、とてもよかった。

最近聞いた日本センチュリー(指揮飯森さん)のマーラー5番よりも価値は高い。

1,500円で、満足できる演奏会だった。

学生さんのブログを見ると、昨日(金曜日)の昼間に東京から移動してきている。(晴天の下の富士山写真)昨日は、みなさん、早退あるいは欠席なのかな。明日は日曜なので、月曜日はきっと登校か。


0 件のコメント:

コメントを投稿